グループ卒業と同時に芸能界引退 伝説になったアイドル #橋本奈々未 #嗣永桃子 #前田憂佳 #乃木坂46 #Berryz工房 #Smileage #スマイレージ #ANGERME #アンジュルム
今回は人気がまだまだあるのに突然アイドルを卒業し、同時に芸能界を引退していった
文字通り“伝説になったアイドル”を綴っていこうと思います。
1人目は記憶に新しいでしょう
2011年8月結成、2012年2月メジャーデビューの今や国民的アイドルグループの乃木坂46の1期生です。
橋本さんは1stシングルから福神入り。
その後もずっと福神から外れることなく16thシングル「サヨナラの意味」でセンターに立ち
そのシングルで、自身の24歳の誕生日である2月20日に乃木坂46を卒業、芸能界を引退されました。
引退理由としましては、、、
弟の大学進学が決定し、勉強を頑張ってくれたおかげで学費免除となった。
旭川の実家の母親からも、もうこっちもやっていけるからあなたの好きな事やりたい事をやって。という手紙が届き、グループからの卒業と芸能界からの引退を決めたそうです。
そもそも芸能界に入った理由も
「芸能人になればロケ弁を貰うことができ、食費が浮くから」という理由でした。
3期生が入ってきて乃木坂46が大きくなっていく!という時期で
橋本さんもグループも人気がうなぎ登りで
これからという時期の卒業&引退でした。
また、CanCam専属モデルとしても活躍されていて
東京ガールズコレクション等のファッションショーにも
度々出演されていました。
乃木坂御三家として人気を不動のものにしていました。
ちなみに乃木坂46全シングルで福神メンバーだったのは橋本奈々未さんと白石麻衣さんだけです。
週刊文春から、当時ソニーミュージックレーベルズの社長だった村松氏が橋本さんの家まで社用車を運転させて送り迎えをしていた。という記事が出た際
引退した後にも関わらず橋本さんご本人から公式サイトにコメントが届きました。
これに関しては、写真に写っていた時期がまだ事務所とマネジメント契約期間だった為。との事です。
ありもしない事実をでっち上げ、週刊誌に載せ
引退した人間を不本意な形で再度公式の場に呼び戻す。
余計なことしかしませんね、文春は。
②嗣永桃子 / 元・Berryz工房、元・Buono!、元・カントリーガールズ
2人目は「ももち」の愛称で知られる元・Berryz工房の嗣永桃子さんです。
同じ世代の人は知ってる方も多いでしょうが、
2002年 ハロー!プロジェクト・キッズの合格者です。
2004年3月、1stシングル「あなたなしでは生きてゆけない」でメジャーデビュー。
当時、嗣永さんは小学6年生でした。
テレビ番組では強めのキャラを出していったり、めちゃイケで体を張ったり、と
なかなかバラドル路線に思われがちですが
グループの歌割りではソロパートが多く
歌唱力もダンスも表現力も、強いてはそのアイドルに対するプロ意識は相当なものでした。
2015年3月、Berryz工房が無期限活動休止。
その後はカントリーガールズのプレイングマネージャーとして活動していました。
そして2017年6月のライブをもってグループを卒業、芸能界を引退されました。
大学在学時に幼稚園・小学校の教員免許を取得しているので
芸能界を引退した後は、先生になっているのでしょう。
個人的な意見ですが、この頃は特に?つんく♂さんの作る曲はなかなか変化球なものが多く
他のアイドルファンの方々が聞いたら、
「んん…?w」ってなるのではないかな?と。
まず、Buono!の曲から入ってもいいのかなー?と思います。
3人目は元・S/mileage(スマイレージ)の前田憂佳さんです。
2004年にハロー!プロジェクト・エッグとして活動を開始。
2009年、和田彩花、福田花音、小川紗季とともに、新グループ「S/mileage」メンバーに選抜。
2010年 1stシングル「夢見る 15歳」でメジャーデビュー。
その後、メンバー小川紗季の卒業や
新メンバーの加入もありグループに変革が訪れます。
そして2011年12月をもって、大学進学を目指し学業に専念するため
前田さんはグループを卒業し芸能界も引退されました。
当時まだ高校2年生の17歳。
アイドルの全盛期に引退されましたね。
スマイレージのファンの中には
「4人のスマイレージが1番!」
という思いが強いファンも少ない無いかもしれません。
たしかにアイドルは“原点が頂点”なんて言われ方をよくされますが
特にスマイレージはその意見が強いと思います。
4人の活動は2009年から2010年8月まででしたが(有頂天LOVEを最後に小川紗季が卒業)
アイドルとは何か?を体現してくれているアイドルグループだったと思います。
グループの名前通りのとびっきりの笑顔、
可愛い衣装、中学生から高校生の等身大のピュアな曲、
“美人さん”というより“可愛い”が前面に出ているルックス、
人気に裏付けされた歌唱力やダンスパフォーマンスの華やかさ、
カップリング曲ではハロプロの先輩の曲をカバーしていましたが、単なるカバーではなくちゃんと“スマイレージの歌”になっているところ。などなど、、、
4人のスマイレージは2009年にリリースされたインディーズ時代の曲
特にインディーズ3rdシングル「スキちゃん」は
スマイレージの中でもかなり人気の高い曲です。
そして2010年の日本レコード大賞 最優秀新人賞を受賞。
たしかに4人の時代の功績や
インディーズからメジャーデビューまでの苦労を知っているファンからすれば
4人のスマイレージが1番!と言われるのも納得できます。
ANGERME(アンジュルム)とグループ名を改めて活動しています。
-----------------------------------
いかがだったでしょうか。
今回は、グループ卒業と同時に芸能界を引退されて
伝説になったアイドルとして
の3人を上げていきました。
こうして見るとハロプロは小学生から事務所に入り活動をしているのに対し
乃木坂や欅坂や日向坂はどんなに若くても中学生から
という年齢層の違いがありました。
モーニング娘。のリーダーだった高橋愛ちゃんも25歳でグループを卒業。
Berryz工房は無期限活動休止された2015年3月時点では
グループ最年少の菅谷梨沙子ちゃんは21歳でしたが
2004年3月デビューのBerryz工房は12年活動していました!
大学4年生の時に乃木坂の2期生として加入して2020年4月現在 28歳
グループ最年長のお姉さんメンバーです。
こうして見ると事務所の違いによって
所属アイドルの年齢層がガラリと変わってきますね。
そして引退されたメンバーは
芸能人ではなくもう一般人です。
職場の同僚や友達として
お酒の席などで当時の芸能活動の話で盛り上がっていただくのは結構ですが
道ですれ違ったり見かけたりして
「○○ちゃんだよね?」などと声をかけたり
握手や、ツーショットを要求したり
連絡先を聞き出そうとする人も少なからずいらっしゃるかもしれません。
有名税なんて言葉を耳にしますが
そういうのは、よくないですよね。
奈々未さんはあと1年くらい乃木坂にいてくれてもよかったんじゃないかなぁ…なんて今でもたまーに思ったりしますが、、、
すみません、ないものねだりはよくないですね。。。